歯周外科治療

重度の歯周病の外科治療法をご紹介します

重度の歯周病の外科治療法をご紹介します

日本の成人の約8割が予備軍、またはすでに発症しているといわれるほど蔓延している歯周病は、軽度の場合は、歯周基本治療で改善が期待できますが、ある程度進行してしまうと歯周外科処置が必要です。

歯周病治療に力を入れている京都の四条烏丸歯科クリニックでは、これまでさまざまな症例を治療している経験と実績があります。軽度の歯周病だけでなく、重度の歯周病でもできるだけ歯を残すために、さまざまな治療をご提供します。歯周病を悪化させてしまっても、諦めずにご相談ください。

歯周外科について

歯周形成外科とは

「歯ぐきが痩せてしまい歯が長く見える」、「歯ぐきの色が悪い」などの問題を解決するために顎の骨を増やし、歯ぐきを整える処置を行うのが歯周形成外科です。日本ではあまり聞き慣れませんが、欧米では広く普及している治療法です。

歯の上の部分(歯冠)は硬いエナメル質で覆われていますが、歯ぐきが下がると歯根が露出してしまいます。歯根はエナメル質で覆われていないのでやわらかく、刺激を歯の中の神経に伝えやすいので、飲食のときにしみたり、噛むときに痛くなったり、ブラッシングでも歯を傷つけやすくなったりするのです。このような問題を解決するために行うのが歯周形成外科です。

歯周形成外科とは

歯を支える組織を再生させます~歯周組織再生療法~

通常、歯を支える顎の骨や歯ぐきが失われた場合、ある程度、自然に少しずつ回復します。しかし、顎の骨の再生能力よりも歯ぐきの再生能力のほうが高いので、本来、顎の骨がつくられるスペースに歯ぐきが先に入り込んでしまうので、元の状態には戻らず、歯を支える顎の骨が足りなくなってしまうのです。歯周組織再生療法は顎の骨の再生を促す処置で、歯周病の原因のプラークや歯石、感染部位を除去してから、歯周組織を再生させるためのスペースを確保したうえで、治癒を促します。

・歯周外科治療では、切開や縫合等の外科処置を行いますので、術後の痛み、腫脹、血腫が見られる場合があります。
・骨や歯肉の再生等の外科処置後の効果には個人差があります。
・術後のメインテナンスが不十分な場合、骨の吸収や歯肉の退縮が見られることもあります。

歯を支える組織を再生させます~歯周組織再生療法~

エムドゲイン

エムドゲイン術前の流れ

エムドゲイン術後の流れ

歯周組織が失われた部位に、エムドゲインゲルという薬剤を塗って、スペースを確保して顎の骨や歯根膜の回復を促す処置です。エムドゲインゲルは時間の経過とともに体内に吸収されるためGTR法のような除去手術は不要です。広範囲にも使用可能です。

エムドゲイン 治療費用 1歯につき 165,000円(2歯目以降 1歯追加ごとに33,000円)

※自費診療となります。
※表示価格は税込み価格となります。

歯周外科治療の例

遊離歯肉移植術

遊離歯肉移植術

遊離歯肉移植術 治療費用 1歯につき 88,000円(2歯目以降 1歯追加ごとに22,000円)

※自費診療となります。
※表示価格は税込み価格となります。

歯冠長延長術

歯冠長延長術

遊離歯肉移植術 治療費用 1歯につき 88,000円(2歯目以降 1歯追加ごとに22,000円)

※セラミッククラウン費用 1歯につき165,000円
 (こちらの治療例の場合は、セラミッククラウン×4本 660,000円)

※自費診療となります。
※表示価格は税込み価格となります。

再生療法

再生療法

再生療法 治療費用 1歯につき 165,000円(2歯目以降 1歯追加ごとに33,000円)

※自費診療となります。
※表示価格は税込み価格となります。

根面被覆術

根面被覆術

根面被覆術 治療費用 1歯につき 165,000円(2歯目以降 1歯追加ごとに22,000円)

※自費診療となります。
※表示価格は税込み価格となります。